受験生マイページ ログイン
受験情報ブログ

25年7月13日実施「適性検査型模試6年①」レポート

千葉明徳中学校(千葉県千葉市・共学校)会場の様子をお伝えします!

2025年7月13日「適性検査型模試6年①」が実施されました。


※千葉明徳中学校会場の様子

適性検査型模試とは?

公立中高一貫校をはじめ、私立・国立中学校の適性検査型・総合型・思考力型入試の判定も可能な模試です。

【適性検査A】複数の文章を読み取る力や自分の意見を表現する力をみる問題(読解+作文440字)

【適性検査B】図、資料を読み取る力、読み取った情報を考察し、課題を総合的に解決する力をみる問題(総合・算理社)

【適性検査C】複数のデータを客観的に分析し、数的処理を通じて論理的に考察する力をみる問題(総合・算理)

【適性検査D】資料や文章などを読み取る力や自分の意見を表現する力をみる問題(読解+作文350字、総合・社)

入室の様子

学校の入口では、ガードマンを配置。安全第一で誘導をいたします。

※千葉明徳中学校会場の様子

模試の様子 その1

※千葉明徳中学校会場の様子

適性検査型模試は以下のタイムテーブルで実施いたしました。

模試の様子 その2

※千葉明徳中学校会場の様子

首都圏模試は、首都圏で最多参加数のオープン模試です。以下の3点が特徴です。

① 志望校選択の判断材料になる

② 苦手分野の領域がわかる

③ 学校の情報を知り、志望校の選び方がわかる

受験生全員に配付 最新の教育情報冊子

「適性検査型模試」受験生向け【myTYPE】を配付。今回の特集は「変わる大学入試と日本の教育」です。親世代の常識や価値観が通用しない時代の新しい学びと入試、子ども(受験生)の未来を考える教育情報誌です。進路選択にお役立ていただきます。

※千葉明徳中学校会場の様子では、説明会にて学校のパンフレット・募集要項なども配付いたしました。

これまでの情報誌を確認、購入する場合は「しゅともしCLUB」から

しゅともしCLUB

保護者会・学校説明会にて情報収集

受験会場では、首都圏模試主催の保護者会や模試会場の学校主催で学校説明会を実施。最新の中学入試情報や留意点、私学の魅力や学校の特色、教育目標や授業内容、学習活動や学校生活など学校選びに必要な情報を提供いたします。(※会場により保護者会・学校説明会を行わない会場もあります)※千葉明徳中学校会場の様子をご紹介します。

【千葉明徳中学校学校説明会】

▲千葉明徳中学校教頭 渡辺先生より、千葉明徳の教育などについてご説明がありました。熱心にきく保護者が多く、とても印象的でした。


▲千葉明徳中学校 渡辺先生より、千葉明徳の多様な入試についてご説明がありました。丁寧なお話から、保護者は、自然と信頼と安心感を抱くことができました。

千葉明徳中学校のご紹介

千葉明徳中学校は、「明徳を明らかにせんとする」という校是のもと、知性と人間性の育成を重視する中高一貫校です。座学に加え、グループワークやプレゼンテーションを通じて、自ら考え発信する力を育みます。「土と生命の学習」や課題研究など、探究的な取り組みが6年間を通して継続され、論理的思考力や問題解決力を養成。さらに、英語教育の充実や海外研修によって、グローバルな視野も育てています。高校受験に左右されず、自分らしい学びを深めることができる環境が整っており、行動する哲人を目指した教育が特徴です。

ホームページはこちら



この記事をシェアする
  • リンクをコピーしました