受験生マイページ ログイン
受験情報ブログ

11月9日に和洋九段女子で「新入試体験!コラボフェスタ」を開催します

11月9日(日)に和洋九段女子中学校で「新入試体験!コラボフェスタ」を開催します。
英語、グループワーク、適性検査型、自己アピール型など様々なタイプの入試を体験できるイベントです。

11月9日(日)新入試体験! 私立中コラボフェスタの概要

実施日:2025年11月9日(日)
実施場所:和洋九段女子中学校 (地下鉄・九段下駅より徒歩3分、地下鉄・JR・飯田橋駅より徒歩8分)

【タイムテーブル】
集合時間:12:50~13:20
講演:13:20~13:40
1時間目:13:50~14:50
休憩:14:50~15:05
2時間目15:05~16:05

予約期間:~11/9(日)入試体験講座開始まで
持ち物:筆記用具、上履き
備考:定員や対象学年は下記の講座一覧をご確認ください。
   1時間目、2時間目どちらか片方の参加も可能です。

お申し込みはコチラ

神田女学園中学校(東京都・千代田区・女子校)の体験講座

1時間目:「好きなこと」について、プレゼンする入試を体験!(小3~6年対象、定員30名)
2時間目:「好きなこと」について、プレゼンする入試を体験!(小3~6年対象、定員30名)

体験内容:あなたの好きなこと、興味のあることは何ですか? 興味のあることを話すのは好きですか? 「好きなこと・興味のあること」がある人は、ぜひ神田女学園の探究入試を体験してください。
※1時間目と2時間目は同一内容です。

佼成学園女子中学校(東京都・世田谷区・女子校)の体験講座

1時間目:英語入試体験講座(小5・6年対象、定員30名)
2時間目:英語入試体験講座(小5・6年対象、定員30名)

体験内容:リーディング・ライティング・スピーキングでの入試紹介
※1時間目と2時間目は同一内容です。

国士舘中学校(東京都・世田谷区・共学校)の体験講座

1時間目:自己PR(プレゼン型)入試解説会(小3~6年対象、定員30名)
2時間目:自己PR(プレゼン型)入試解説会(小3~6年対象、定員30名)

体験内容:自己PR(プレゼン型)入試について解説をさせて頂き、本校が大切にしております「体験から学び10年後へ」をテーマにお話しさせて頂きます。
※1時間目と2時間目は同一内容です。

順天堂大学系属理数インター(東京都・中野区・共学校)の体験講...

1時間目:新タイプ入試共通科目、日本語リスニングに挑戦!(小6年対象、定員30名)
2時間目:新タイプ入試共通科目、日本語リスニングに挑戦!(小6年対象、定員30名)

体験内容:本校で実施している「新タイプ入試」の共通科目として設定している「日本語リスニング」を受験生と保護者の方に体験していただき、対策もお伝えいたします!
※1時間目と2時間目は同一内容です。

城西大学附属城西中学校(東京都・豊島区・共学校)の体験講座

1時間目:適性検査大泉型体験(小4~6年対象、定員20名)
体験内容:都立大泉中学校が独自作題している適性検査Ⅲ対策として、本校過去問を使って立体を考える授業を行います。

2時間目:英語資格型入試 英語面接(小4~6年対象、定員10名)
体験内容:本校の英語資格型入試、帰国生入試で行う英語面接を体験していただけます。レベルは英検準2級程度です。

日本工業大学駒場中学校(東京都・目黒区・共学校)の体験講座

1時間目:プレゼンテーション型入試体験(小5・6年対象、定員15名)
2時間目:プレゼンテーション型入試体験(小5・6年対象、定員15名)

体験内容:本校のプレゼンテーション型入試は、①朗読への感想②プレゼンテーションからなります。それぞれ少しずつ体験してみましょう。プレゼンテーションでは、紙芝居プレゼンテーションで作成、練習してみます。
※1時間目と2時間目は同一内容です。

和洋九段女子中学校(東京都・千代田区・女子校)の体験講座

1時間目:「日本一入試らしくない入試!?PBL体験講座」(小5・6年対象、定員20名)
体験内容:本校にて全科目で行っているPBL型授業をそのまま入試にしました!初対面の受験生同士で協力して問題解決に取り組みます。 体験後にはすっかり意気投合していることも…。話すことが好きな受験生におすすめです。

2時間目:「英語入試カンペキ対策講座」(小5・6年対象、定員20名)
体験内容:本校で行う2種類の英語入試〈英語・英語スピーキング〉〈英語インタビュー〉のポイントについてお伝えします。どんな勉強をすればいいの?が明確になって、今後の受験勉強がはかどります!

この記事をシェアする
  • リンクをコピーしました