受験生マイページ ログイン
コラム

ラグビー日下太平選手 学校から世界へインタビュー④

「学校から世界へ」第8回のアスリートは、プロラグビー選手の日下太平(くさか・たいへい)選手です。

僕のポリシー(4/4)

「学校から世界へ」第8回のアスリートは、プロラグビー選手の日下太平(くさか・たいへい)選手です。小中一貫の小学校に入学しましたが、ラグビーのおもしろさに目覚めて私立中学校を受験。中高一貫校でしたが、さらなる高みを目指してラグビーの本場、ニュージーランドの高校へ。そこで頭角を現し、U18日本代表入り。18歳でトップリーグの雄、神戸製鋼コベルコスティーラーズに入団と、道が拓けました。ラグビー界では異例の経歴で「W杯出場」という目標に立ち向かう日下選手に、これまでのラグビー人生を振り返っていただきました。
【取材日:2020年11月2日】(取材・構成:金子裕美 写真提供:日本ラグビーフットボール協会・神戸製鋼コベルコスティーラーズ・関東学院六浦中学校)

日下太平選手のプロフィール

1999年11月8日、神奈川県生まれ(21歳)。身長181cm、体重88kg。ポジションはCTB(センター)。ラグビーを始めたのは3歳の時。鎌倉ラグビースクールで基礎を学んだ。小中一貫の横浜国立大学教育学部附属横浜小学校に通っていたため、内部進学して、同スクールでラグビーを続ける道もあったが、「シニア日本代表」という夢の実現に向けて中学受験を選択。人工芝のグラウンドをもつ関東学院六浦中学校に入学し、1年次から活躍した。3年次はキャプテンとしてチームをまとめ、目標としていた神奈川県大会で初優勝。東日本大会でも4位と健闘した。それが自信となって、中3の2月にニュージーランドのクライストチャーチ・ボーイズ・ハイスクールに留学。当初は1年間の予定で関東学院六浦高校に籍を残していたが、ほとんどの生徒がラグビーに取り組む同校で精進する道を選択し、カンタベリーU18(州代表)に選ばれるまでに成長した。高校を卒業後は、プロ選手として神戸製鋼コベルコスティーラーズに入団。ウェイン・スミス総監督のもとでセンターだけでなく、スタンドオフ(SO:攻撃を組み立てる、司令塔の役割を担う)にも挑戦している。
日本代表としての経歴は、2017年U18ヨーロッパチャンピオンズシップ(フランス)で銅メダル。2018年からは3年連続でジュニア・ジャパン代表に選出され、パシフィック・チャレンジ(フィジー)に出場。2020年大会は金メダルに輝いた。目標は、シニア日本代表としてW杯で活躍すること。その道筋を自ら見極めながら、着実に歩みを進めている。

※神戸製鋼をはじめ16チームが優勝を競う2020-21トップリーグは2月20日(土)に開幕。4月11日(日)までリーグ戦を行い、その後、プレーオフを経て、5月23日(日)に優勝チームが決まる予定。神戸製鋼は2018-19シーズンに優勝。19-20シーズンはコロナ禍のため途中で大会が中止に。今シーズンは再び優勝に向けて熱のこもった戦いを繰り広げている。

僕のポリシー

--桜のユニホームを最初に着たのはいつですか。

日下選手 U18日本代表なので、高校3年ですね。ヨーロッパチャンピオンシップという名称だったと思うんですけど、日本が招待チームとして参加して、3位になりました。

--初めて桜のジャージに袖を通した時はどんな気持ちでしたか。

日下選手 感動しましたね。おおおーっという感じでした(笑)。

--2018年からはジュニアジャパン代表として、3年連続で大会に出場しました。小学生時代からの目標に近づいた気持ちになりましたか。

日下選手 そうですね。まだまだこれからですけど…。目の前にある目標を達成するために、やらなければいけないことには全力で取り組まなければいけない、という気持ちでやってきました。これからも、その気持ちを忘れずに、ステップアップしていきたいです。

--2020年ジュニアジャパンには、日下選手に続く形で、ニュージーランドの高校出身の選手がメンバー入りしましたよね。

日下選手 濱野隼大(神戸製鋼/19歳)選手ですね。

--後進に道を拓いたのでは?

日下選手 その使命感は少しありますね。僕が(海外の高校からトップリーグに)入ってから、下の子が入ってきているので、成功しなければいけないという責任感はあります。こういうプロの世界に入ったからには、自分の選択は正しかったという証明をするためにも、試合に出て結果を残していかなければいけないと思っています。

--しかも、世代別ではありますが日本代表にも選ばれています。それはかなりレアケースなのでは?

日下選手 小野晃征さん(宗像サニックス/33歳)がニュージーランド育ちで、僕と同じ高校の出身なんです。日本に帰って来てシニア日本代表になったので、僕もそういうふうになれたらいいなと思っています。

--どんなところにラグビーのおもしろさを感じていますか。

日下選手 競技のおもしろさはいろいろあるのですが、選手としてだけではなくて、人としてすごく成長させてくれる競技だなと思います。他のチームスポーツのことはわかりませんが、ラグビーはスーパースターが1人いても勝てないんです。体が大きいほうが有利なこともあれば、不利なこともあるし、体が小さいほうが有利なこともあれば、不利なこともあります。それぞれの個性が合わさって1つのチームになるので、互いに受け入れて、助け合う、ということが当たり前になります。よく「ワンチーム」や、「ワン フォー オール、オール フォー ワン」という言葉で表現されますが、そういう精神で臨まなければ絶対に勝てないので、自分のことだけではなくて周りにも気を配るということは、競技を離れたところでも役に立っていると思います。

--チームに必要とされる選手になるために、大切にしてきたことを教えてください。

日下選手 僕は、常にもっとうまくなりたい、成長したいというマインドでやっているので、(岐路に立って)迷ったら、一番しんどい道を選んできました。神様から与えられたギフト、じゃないですけど、そういう僕の気持ちを受け止めて、教えてくれる環境や人(監督、コーチ、選手)と出会えたことが大きかったです。そういう人たちからのアドバイスは、一回素直に受け入れてみる、ということを大切にしています。

--いい時ばかりではなかったと思います。モチベーションを上げるためにしたことはありますか。

日下選手 ニュージーランドにいる時は、「オールブラックス」という世界最強チームの試合を見に行く機会があったので、そういう時は自然と気持ちが高まりましたね。

--神戸製鋼に入団してからはいかがですか。

日下選手 世界トップレベルの選手やコーチ陣のもとで毎日プレーできる環境なので、ラグビーのスキル面では、そういう選手をお手本にプレーを真似ることから始めて、自分のものにできているなと思います。また、レガシー活動をすごく大事にしているチームだな、という印象が強いです。スポーツチームなので、最初はラグビーの練習をハードにやって試合に勝つことが大事なのだろうと思っていたのですが、チームの成り立ちや、チームはどういう存在であるべきか、という理念などを知り、レガシー活動に参加するうちに、それがチームのモチベーションになっていて、一体感につながっていることがわかりました。ここ数年、他のチームを圧倒して勝っているのは、そういうところに一番の理由があるのではないかと思います。

--良い時期に入団しましたね。

日下選手 そうなんですよ。チームが強くなっているのでやりがいがあります。

--改めて、今、描いているビジョンを教えてください。

日下選手 2019年にラグビーW杯が日本で開催されて、日本代表が素晴らしい成績を残しました。いつか自分もそのステージに立ちたいと思っていますし、そこで活躍できるようになりたいというビジョンはあります。

--上り詰めれば、ニュージーランドで切磋琢磨していた人たちと、それぞれが国代表として対戦できるという楽しみもありますよね。

日下選手 そうですね。楽しみです。

--最後に小・中学生に向けて、アドバイスをお願いします。

日下選手 自分が楽しいと感じたり、興味をもったりしたことに対して、変に恥ずかしがったり、周りと違うからという理由で避けたり、やめたりするのはすごくもったいないなと思います。自分を信じて継続していけば絶対に力になると思うので、頑張ってほしいです。

そういうものがなかなか見つからない、わからないという人は、いろいろやってみるといいと思います。見つけるのも大変だと思うんですよ。今、ネットでいろいろな情報を得られるじゃないですか。選択肢がありすぎて、逆に少し難しくなっているところがあると思うんですけど、おもしろそうだな、と思ったら参加したり、挑戦したりして見つけてほしいですね。スポーツに限らず、将来こんなことをして生きていきたいな、というものをやり続けていくと、人生の選択をする時に役に立つのではないかなと思います。

--先ほど「根拠のない自信があった」と話していましたが、それは目の前のことにしっかり向き合っていたからでしょうか。

日下選手 証明はできないですけど、それを信じてやっています。どの道を選択しても、目の前のことを全力でやっていれば、自然と次の道が出てくると思うんですよ。僕の場合、ニュージーランドに行っていなければ、こんなに早くプロ選手になれていなかったと思いますし、神戸製鋼にも入団できていなかったと思います。今もニュージーランドで出会った人とつながっていて、たまに「頑張ってるか? 」というようなメッセージをもらいます。若いうちに海外へ出てコミュニティが広がったことも力になっています。成長して挑戦して失敗して、というサイクルを繰り返して今の自分があると思います。目標を諦めてしまったら次のハードルの前に立てないと思うので、目の前のことを全力でやる、ということは大事なことだと思います。